お知らせ

【開催案内】セミナー:日本・インド環境ビジネス促進セミナー「Exploring Collaboration Opportunities toward Decarbonized and Sustainable Society in India」(2025年3月4日)

開催日時

2025年3月4日(火) 11:00-16:30(日本時間14:30~20:00)

※15:30より、ビジネスマッチングのための企業交流会の時間を設けています。

 

開催方式及び会場

開催方式:対面開催

会場:インド・ニューデリー The Leela Palace New Delhiホテル

 

主催

日本国環境省

 

本セミナーは、インドの環境問題の解決と持続可能な社会の構築に貢献する技術や取組に関する情報を提供し、日本とインドの強固な環境協力関係を紹介します。セミナーは、政府機関、民間セクターのステークホルダー、有識者からの発表セッションおよび討論セッションから構成されます。また、ビジネスネットワーキングセッションを開催し、インドと日本の企業間の新たなビジネスチャンスを生み出し、ビジネスパートナーを見つけ、事業を拡大する機会を提供します。

 

プログラム

※時間は現地インド時間となります。

開会挨拶
11:00-11:05
開会挨拶
- 日本国環境省
基調講演
11:05-11:25
インドのエネルギー政策と脱炭素化政策、および脱炭素化プロジェクトの潜在的な分野
- TERI特別フェロー(元環境森林・気候変動省事務次官、元気候変動交渉主席交渉官) Mr. Rajani Ranjan Rashmi
JCMおよびJCM案件開発の紹介
11:25-11:55
JCMの概要、最新動向および資金支援スキーム
- 環境省:JCMの最新動向
- アジア開発銀行:JCM日本基金の紹介
- パシフィックコンサルタンツ株式会社:JCM実現可能性調査の紹介
- 一般社団法人海外環境協力センター:JCM設備補助事業の形成
JCMパートナー国におけるJCM優良事例の紹介
11:55-12:30
JCM活用のベネフィットと可能性を含む案件事例および実現可能性調査
- JFEエンジニアリング株式会社:ベトナム・バクニン省における廃棄物発電事業(JCM設備補助事業)
- Energy Development Corporation:フィリピンにおける地熱発電事業(JCM設備補助事業)
- 三菱商事インド株式会社:JCM実現可能性調査
12:30-13:30
昼食
インドにおけるグリーン経済投資を促進するポテンシャルプロジェクト
13:30-15:00
インドにおける気候変動対策とエネルギー課題に関する日本・インドの技術活用の優良事例と協力可能性の発表およびビジネスピッチ
- 日鉄エンジニアリング株式会社:コークス乾式消火設備(CDQ)
- 株式会社堀場製作所:大気質管理
- インド三菱重工業株式会社:固体酸化物形燃料電池(SOFC)
- カナデビア株式会社:水素製造装置
- ファームドゥ株式会社:太陽光発電+大容量蓄電池システム(BESS)
※インド企業による発表(TBC)
パネルディスカッション
インド政府、環境省、日本・インド企業からパネリストを招き、インドにおける気候変動・エネルギー問題、日本技術の活用と協力への期待と可能性、その推進策などについて意見交換を行います。
ハイレベル講演
15:00-15:30
インドと日本の強力な協力による脱炭素社会の実現に向けた官民連携の重要性と今後の展望
- 環境省地球環境審議官 松澤裕
- インド商工会議所連合会
集合写真
ビジネスネットワーキング
15:30-16:30
ビジネスネットワーキング

 

※言語:英語

 

【お申込み】

  • 参加費:無料
  • 参加のお申込は、こちらから必要事項を記入ください。

【連絡事項】

  • 稀に迷惑メール対策等のためメールが正しく届かないことがございます。
    「jcm_seminar@oecc.or.jp」よりメールが届くよう、設定をお願い致します。

【個人情報の取扱い及び情報セキュリティについて】

  •  本セミナーの参加受付は、環境省の委託契約により一般社団法人海外環境協力センターが実施しています。
  •  参加希望者の情報は、当該受託者及び環境省がワークショップの参加受付の整理の目的に限り利用します。
  •  個人情報の取扱いに関するお問合せは、「jcm-india@oecc.or.jp」までご連絡ください。

 

お問い合わせ先:

(一般社団法人海外環境協力センター内)

担当:隅越、渡辺

TEL:03-6811-2501

Email:jcm_india@oecc.or.jp