市場メカニズムの国際動向

国際排出量取引 (IET)

IET概要

排出削減目標を達成するために、附属書Ⅰ国同士が排出割当量またはクレジットの取得・移転を行う仕組みです。A国の実際のGHG排出量が割当量以下となった場合、余った割当量 (AAU) をB国に移転・取得することができます。その結果、B国の総排出枠は増えることとなりますが、附属書Ⅰ国内での総排出枠に変化はありません。

排出量取引のイメージ

排出量取引のイメージ

IETで取扱うことのできる排出枠・クレジットには、以下の種類があります。また、各クレジットの最小取引単位は、1tCO2換算します。

  • 割当量単位(AAU)
  • 附属書Ⅰ国内における吸収源活動からのクレジット(RMU)
  • JIプロジェクトからのクレジット(ERU)
  • CDMプロジェクトからのクレジット(CER)
  • 新規植林・再植林CDMプロジェクトからのクレジット (temporary CER: tCER、long term CER: lCER)

IETの手続きや条件は、京都メカニズムの運用ルールの中で統一したものは定められていません。

売り手側と買い手側それぞれの附属書Ⅰ国同士で決定されます。

グリーン投資スキーム(GIS)

グリーン投資スキーム(Green Investment Scheme:GIS)とは、国際排出量取引として位置づけられますが、AAUの移転・売却から得られる資金がGHG排出削減または環境改善に活用することとされている仕組みです。

GISの仕組み

GISの仕組み

GISにおける手順及び手続きについては、IETと同様に運用ルールの中では統一化した手続きは決められていません。売り手側である附属書Ⅰ国と買い手側である附属書Ⅰ国の二国間で、手順及び手続きが決定されます。