事務局からのお知らせ

お知らせ

事務局からのお知らせ一覧

2023.12.25

JCM提案プロジェクト(インドネシア)「Energy Saving by Introducing High Efficiency Autoclave to Infusion Manufacturing Factory 2」へのパブリック・コメント(2023年12月25日~2024年1月23日)を開始しました

2023.12.22

第6回日・カンボジア合同委員会
第6回日・カンボジア合同委員会がプノンペンおよびオンラインにて開催されました

2023.12.21

日・ラオス合同委員会による電子決裁
日・ラオス合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.12.18

「コラム」に新しい記事をアップしました
COP28サイドイベント傍聴:先住民と地元住民の声:誠実な炭素市場に向けて(2023年12月6日)

2023.11.22

資料「二国間クレジット制度(JCM)の最新動向」を更新しました

2023.11.06

二国間クレジット制度(JCM)における「基本概念」を更新しました

2023.10.30

日本とカザフスタンは、JCM構築のための協力覚書に署名しました

2023.10.19

JCMプロジェクト(ラオス)「REDD+ project in Luang Prabang Province through controlling shifting cultivation」へのパブリック・インプット(2023年10月19日~2023年11月17日)を開始しました

2023.10.13

第1回日・スリランカ合同委員会
第1回日・スリランカ合同委員会がバタラムラにて開催されました

2023.10.11

第5回日・タイ合同委員会
第5回日・タイ合同委員会がバンコクにて開催されました

2023.09.02

日・チリ合同委員会による電子決裁
日・チリ合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.09.02

日・モルディブ合同委員会による電子決裁
日・モルディブ合同委員会は電子決裁により提案JCMプロジェクトに関する決定を行いました

2023.08.31

「発行物」にJCM設備補助事業概要パンフレット “二国間クレジット制度(JCM)促進のための取組み 令和5年度版(令和5年8月発行)”を掲載しました

2023.08.02

「コラム」に、新しい記事をアップしました
SB58サイドイベント傍聴:パリ協定6条2項国際レジストリ(2023年6月6日)

2023.07.31

資料「二国間クレジット制度(JCM)の最新動向」を更新しました

2023.07.31

二国間クレジット制度(JCM)における「基本概念」を更新しました

2023.07.18

「コラム」に、新しい記事をアップしました
SB58サイドイベント傍聴:パリ協定6条実施における成功と進捗、先駆的な国々の経験(2023年6月10日)

2023.07.06

日本とキルギスは、JCM構築のための協力覚書に署名しました

2023.06.22

日・タイ合同委員会による電子決裁
日・タイ合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.06.20

第1回日・チュニジア合同委員会
第1回日・チュニジア合同委員会がチュニスにて開催されました

2023.06.13

「コラム」に、新しい記事をアップしました
I4Cウェビナー傍聴:炭素市場とネットゼロへの道筋:可能性から現実へ(2023年5月24日)

2023.06.09

日・カンボジア合同委員会による電子決裁
日・カンボジア合同委員会は電子決裁により提案JCMプロジェクトと第三者機関に関する決定をしました

2023.06.02

日・モンゴル合同委員会による電子決裁
日・モンゴル合同委員会は電子決済により提案JCMプロジェクトと第三者機関(TPE)に関する決定をしました

2023.06.02

「コラム」に、新しい記事をアップしました
I4Cウェビナー傍聴:気候変動のデジタル:炭素市場のためのエンドツーエンドのデジタルエコシステム開発(2023年5月24日)

2023.05.30

「コラム」に、新しい記事をアップしました
I4Cウェビナー傍聴:NDC実施への民間セクターの参加促進:SPAR6C-緩和策の開発とファイナンスへのガイド-(2023年5月24日)

2023.05.24

日・ラオス合同委員会による電子決裁
日・ラオス合同委員会は電子決裁により提案プロジェクトに関する決定を行いました

2023.05.19

日・サウジアラビア合同委員会による電子決裁
日・サウジアラビア合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.05.12

「コラム」に、新しい記事をアップしました
ウェビナー傍聴:IC-VCMコア・カーボン原則–公開説明会(2023年4月28日)

2023.05.10

JCM REDD+におけるセーフガード活動経過報告書(カンボジア)「Prey Lang Wildlife Sanctuary – Stung Treng REDD+ project」へのパブリック・インプット(2023年5月10日~2023年5月24日)を開始しました

2023.05.03

日・バングラデシュ合同委員会による電子決裁
日・バングラデシュ合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.04.26

二国間クレジット制度(JCM)における「基本概念」を更新しました

2023.04.21

資料「二国間クレジット制度(JCM)の最新動向」を更新しました

2023.04.16

日本とアラブ首長国連邦は、JCM構築のための協力覚書に署名しました

2023.04.10

日・チリ合同委員会による電子決裁
日・チリ合同委員会は電子決裁により提案方法論に関する決定を行いました

2023.04.09

日・モルディブ合同委員会による電子決裁
日・モルディブ合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.04.09

日・フィリピン合同委員会による電子決裁
日・フィリピン合同委員会は電子決裁により提案方法論、提案プロジェクト、及び第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.04.07

日・ラオス合同委員会による電子決裁
日・ラオス合同委員会は電子決裁により第三者機関(TPE)に関する決定を行いました

2023.03.20

「発行物」に国別NDC関連情報(OECC)を掲載しました

2023.03.14

市場メカニズムの国際動向「国際航空セクターにおける取組」を更新しました

2023.02.03

「コラム」に、新しい記事をアップしました
食料生産とエネルギー生産のシナジーを目指したプロジェクト

2023.01.26

JCM提案プロジェクト(インドネシア)「Introduction of CNG-Diesel Hybrid Equipment to Public Bus in Semarang」へのパブリックコメント(2023年1月26日~2023年2月24日)を開始しました

2023.01.24

JCM提案方法論(チリ)へのパブリック・インプット(2023年1月24日~2023年2月7日)を開始しました

2023.01.16

JCMウェブサイトにおける承認方法論(カンボジア)のページを訂正しました