JCMグローバルパートナーシップ
JCMグローバルパートナーシップ
JCM x SDGsシンポジウム(2021年1月26日)
全体概要
開催方法 | オンライン(ZOOMウェビナー) |
---|---|
開催日時 | 2021年1月26日(火) 14:00~16:40(13:30よりアクセス可能) |
テーマ | 企業の海外展開におけるSDGs達成に向けた貢献-JCM活用の可能性 |
主催 | 環境省、一般社団法人海外環境協力センター(OECC) |
セミナー趣旨
“持続可能な開発目標(SDGs)達成のために、企業として何が出来るでしょうか”その答えの1つに、二国間クレジット制度(JCM)という制度があります。
現在、日本国は17の国と共に気候変動対策を目的とした二国間クレジット制度(JCM) を実施しています。JCMはパリ協定の実施及び脱炭素社会の構築促進をするとともに及びパートナー国の持続可能な開発にも貢献しています。
今回のシンポジウムは気候変動対策とSDGsの関連性やSDGs達成に向けた取組みの意義やメリットをお伝えすると共に、JCMによるSDGs達成に向けた貢献のあり方やポテンシャルを示し、JCMへの参画を促進することを目的としています。
企業による気候変動対策やSDGs達成に向けた取組の課題や展望について、事業戦略、社内体制、情報発信などの観点から実例と共にご紹介し、併せてJCMによる効果的なSDGs達成に向けた貢献をテーマにディスカッションを行います。
二国間クレジット制度(JCM)の詳細についてはこちら
JCM Global Partnership は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
プログラム
Timeline | 内容 |
---|---|
13:30- | (ログイン開始) |
14:00-14:05 | 開会挨拶 竹本和彦(一般社団法人海外環境協力センター 理事長) |
14:05-14:15 (10分) |
プレゼン1 SDGsの概念、気候変動とSDGsの関連及びビジネスとしてSDGs(気候変動)に取り組む意義 タイトル:JCM活用によるSDGsへの貢献~SDGsの概念、気候変動とSDGsの関連、ビジネスとしてSDGs・気候変動に取り組む意義~ 登壇者:鈴木政史(上智大学大学院 地球環境学研究科 教授) |
14:15-14:25 (10分) |
プレゼン2 気候変動政策、SDGs達成に向けた取組紹介 タイトル:気候変動対策、SDGs関連の国際動向と環境省における取組 登壇者:大井通博(環境省 国際連携課 課長) |
14:25-14:35 | 質疑応答 |
14:35-14:45 (10分) |
プレゼン3 金融におけるESGの広がり タイトル:金融におけるESG の広がり 登壇者:山﨑周(三菱UFJ銀行 サステイナブルビジネス室 室長 環境社会リスク管理担当) |
14:45-14:55 (10分) |
プレゼン4 企業内におけるSDGsへの取組促進にむけて タイトル:いのちをつなぐSARAYA~持続可能な社会の実現に向けたサラヤ(株)の企業活動~ 登壇者:代島裕世(サラヤ株式会社 取締役) |
14:55-15:05 | 質疑応答 |
15:05-15:15 | (休憩) |
15:15-15:25 (10分) |
プレゼン5 JCMのSDGsへの取組及び貢献について タイトル:二国間クレジット制度(JCM)のSDGsへの貢献 登壇者:津久井あきび(公益財団法人地球環境戦略研究機関 研究員) |
15:25-15:35 (10分) |
プレゼン6 JCM実施におけるSDGs達成に向けた貢献効果及びメリット タイトル:JCMを活用したSDGs促進への貢献 (Doleバイオガス事業での取組) 登壇者:田中健人(伊藤忠商事株式会社 都市環境・電力インフラ部 電力インフラ第三課) |
15:35-15:45 (10分) |
プレゼン7 JCMによるSDGs達成に向けた貢献事例及び方法 タイトル:JCMによるSDGs達成に向けた貢献事例及び方法 登壇者:岩井雅之(ファームドゥグループ 代表) |
15:45-15:55 | 質疑応答 |
15:55-16:35 (40分) |
パネルディスカッション:JCMによるSDGs達成に向けた貢献の最大化 司会:竹本和彦(一般社団法人海外環境協力センター 理事長) パネリスト:プレゼン1、3、4、6、7発表者、小圷一久(環境省 市場メカニズム室 国際企画官) ディスカッションの様子(動画): |
16:35-16:40 | 閉会 |
※言語:日本語のみ
※テーマは変更になる場合があります。
シンポジウム開催報告
日本環境省及び一般社団法人海外環境協力センター(OECC)は、2021年1月26日(火)に「JCM x SDGsシンポジウム」を開催しました。
日本環境省では、二国間クレジット制度(JCM)を活用し、優れた脱炭素技術等や緩和技術の途上国への普及を促進しています。本ウェビナーは、JCMについて、気候変動対策とSDGsの関連性やSDGs達成に向けた取組みの意義やメリットを共有すると共に、JCMによるSDGs達成に向けた貢献のあり方とポテンシャルを示し、企業のJCMへの参画を促進することを目的に開催しました。
各登壇者によるプレゼンテーション終了後には、登壇者及び環境省地球環境局市場メカニズム室小圷一久国際企画官によるパネルディスカッションを実施し、企業による気候変動対策及びSDGs達成に向けた取組の課題や展望を、事業戦略、社内体制、情報発信などの観点から情報共有し、効果的なJCMによるSDGs達成に向けた貢献の展望について活発な議論を行いました。パネルディスカッションの様子は上記「プログラム」内「パネルディスカッション」欄の動画をご覧ください。